AWS (Amazon Web Services)
野村総合研究所(NRI)は、AWS プレミアティア サービスパートナーです。
ソリューション・リファレンス
※「金融機関向け クラウドリスク管理支援サービス」のリンクは、NRIサイト側の Webページが、新しいタブで開きます。
AWS プレミアティア サービスパートナー
野村総合研究所(NRI)は、AWS プレミアティア サービスパートナーです。多数の顧客エンゲージメントや 幅広い経験、顧客との フィードバックや サクセスストーリーの収集を通じて、2013年に日本で初めて認定されて以降、12年連続で AWS プレミアティア サービスパートナーに 認定されています。
また、習熟した技術力を持ち、専門的な ソリューションエリアで お客様を成功へ導くパートナーとして、以下の 7つの コンピテンシーを取得しています。
- AWS 金融サービス コンピテンシー
- AWS DevOps コンピテンシー
- AWS 移行 コンピテンシー
- AWS セキュリティ コンピテンシー
- AWS Oracle コンピテンシー
- AWS SAP コンピテンシー
- AWS Generative AI コンピテンシー
今後も NRIは、コンサルティング、システム開発・運用、アナリティクス、生成 AI といった 幅広い分野で、お客様の課題解決に AWS を活用し、デジタルトランスフォーメーション(DX)の実現に 取り組んでいきます。
AWS サービスデリバリープログラム認定
- Amazon Connect サービスデリバリープログラム
コスト・信頼性・セキュリティ・パフォーマンス・スケーラビリティの最適化を目指し、「Amazon Connect」を活用した コンタクトセンター ソリューションの設計と実装に 最善のアプローチを選択することで、カスタマーエクスペリエンス(CX : 顧客体験)と収益の改善をサポートできる AWS パートナーを認定。
・2021/04/30 野村総合研究所、「Amazon Connect」の サービスデリバリープログラムを取得 - コンタクトセンター ソリューションの 設計と実装に 最善の アプローチを選択 -
- AWS Database Migration Service サービスデリバリープログラム
「AWS Database Migration Service(AWS DMS)」を活用し、アプリケーションの ダウンタイムを最小限に抑えながら、簡単かつ安全に データベースを AWS に移行できるようにサポートする AWS パートナーを認定。Oracle から Oracle のような同種移行も、Oracle から Amazon Aurora、または Microsoft SQL Server から MySQL のような異なる データベースプラットフォーム間での異種移行もサポートします。
- AWS Direct Connect サービスデリバリープログラム
「AWS Direct Connect」を活用し、専用接続や、500 Mbps を超える容量のホスト型接続、Direct Connect パートナーと AWS 間の ネットワークリンクの 拡張モニタリングなど、様々な AWS との接続方法の選択肢を提供し、柔軟にサポートする AWS パートナーを認定。「AWS Direct Connect」により、帯域幅スループットが増加し、インターネットベースの接続と比較して、より 一貫性の高いサービスを実現できます。
- Amazon Redshift サービスデリバリープログラム
高速 かつ シンプルで、費用対効果の高い データウェアハウス「Amazon Redshift」を活用し、データの読み込み、変換、分析、および 分析プラットフォームの設計と実装などの ソリューションを提供する AWS パートナーを認定。「Amazon Redshift」では、データウェアハウス、運用データベース、および データレイクにある ペタバイト規模のデータについて、標準的な SQL を使用して照会や操作、組み合わせが可能です。
※ 上記は、2022年10月時点で、NRIが認定を取得している AWS サービスデリバリープログラムです。
AWS 導入事例・特別対談
※ FinTech : 金融(Finance)と技術(Technology)を掛け合わせた造語で、銀行・証券・保険などの金融分野に、IT 技術を組み合わせることで生まれた新しいサービスや事業領域などを指す。
※ アジャイル(agile)開発 : ビジネスの戦略から実現までの アジリティ(agility・俊敏性)を高めるための手法。短い開発サイクルを繰り返していく スピード感のある開発プロセスのこと。
※ ERP : Enterprise (企業)・Resource (資源)・Planning (計画)の略称で、企業の経営資源を 一元に管理し、企業全体の最適化を実現するための経営手法。ERP を実現するための情報システムは ERP ソフトと呼ばれ、生産、調達、在庫、販売、財務・管理会計、人事などの機能が含まれる。
※ SAP S/4HANA(エスエイピー エスフォーハナ) : SAP Business Suite 4 SAP HANA の略称で、カラム型インメモリーデータベース「SAP HANA」上で稼働する、業務処理と分析処理を一体化した 第4世代の ERP 製品のこと。「S/4HANA」の、S は Simple、4 は 第4世代の意味。2015年2月に発表された。
プロフェッショナル
関連ブログ・レポート
ニュース・トピックス
・2024/05/20 6月20日・21日に開催される「AWS Summit Japan」に NRIブースを出展- - 6月20日の パートナーシアターセッションでは、NRIの 中村 太一 が登壇 -
・2023/12/11 野村総合研究所、「内製化支援推進 AWS パートナー」に認定- - AWS に対する 深い知見と 多くの経験を持ち、お客様の内製化を支援するための ソリューションを提供 - -
・2022/03/29 野村総合研究所の 新井 雅也 が、「AWS ヒーロー」に認定- - コンテナ技術の普及と促進に貢献してきたことが評価され、AWS コンテナヒーローに - -
・2022/03/14 野村総合研究所、AWS 認定資格保有数が 1,000 を突破- - コンサルティング、システム開発・運用、マネージドサービス提供などの幅広い分野で活用を支援 - -
・2021/04/30 野村総合研究所、「Amazon Connect」のサービスデリバリープログラムを取得- - コンタクトセンターソリューションの設計と実装に最善のアプローチを選択 - -
・2021/02/24 野村総合研究所、AWS 認定資格取得数 500 超を達成- - コンサルティング、システム開発・運用、マネージドサービス提供などの幅広い分野で活用を支援 - -
・2021/01/14 野村総合研究所、在宅コールセンターのためのデジタルプラットフォーム「CC@Home」を 1月から提供開始 - 短期間でコールセンターの在宅化を実現 - ※NRIサイトへ
・2020/06/02 「APN Ambassadors 2020」および「2020 APN AWS Top Engineers」に、NRI社員が選出されました
※ APN:AWS Partner Network(AWS パートナーネットワーク)の略称。アマゾン ウェブ サービス(AWS)を活用して 顧客向けのソリューションとサービスを構築しているパートナーの グローバルなコミュニティのこと。