クラウド活用推進組織(CCoE)

クラウド活用の全社的な推進に向けて、活用ポリシーや 組織体制の整備を コンサルティングにてご支援し、積極的な利用促進と共に 企業として適切なガバナンスも確保できる バランスの取れたルール作りを実現

クラウド活用を全社的に推進する際に、その専門組織として「CCoE(Cloud Center of Excellence)」を設置することが 一般的になりつつありますが、全社的な活用推進に成功している例は まだ多くありません。

常に変化し続けるクラウドの活用においては、従来の IT 基盤のように固定的に運用するのではなく、変化を取り込んで活用の推進速度を高く保つことが求められます。そのためには、適切なガバナンスのもとでクラウド活用を推進できる、バランスの取れたポリシーや組織をつくることが重要となります。

野村総合研究所(NRI)は、お客様と共にクラウド活用の改善を積み重ねてきた経験を活かし、企業の実態に寄り添った CCoE 運営の確立と定着を支援します。AWS(Amazon Web Services)、Microsoft Azure、Google Cloud、OCI(Oracle Cloud Infrastructure)といった 主要クラウドプラットフォームの サービス提供パートナーとして、お客様が抱える課題の変化に応じて、様々なソリューション・サービスをご提供し、デジタルトランスフォーメーション(DX)の実現に取り組んでいきます。

  • クラウド活用戦略策定
  • クラウド化状況アセスメント
  • クラウド活用推進アドバイザリー



CCoE 運営コンサルティングサービス

NRIが有する CCoE 運営の「ベストプラクティス」をもとに、 CCoE 組織のデザインを支援します。 CCoE が整備すべき「クラウド活用ポリシー」「デザインガイド」「リファレンスアーキテクチャ」「デザインパターン」「利用者向けガイドライン」等の整備をサポートします。初期立ち上げや、既存の CCoE 活動のアセスメント、定着までの伴走支援など、状況に応じてプランをご提案します。

"利用促進" と "統制" の バランスが取れた クラウド活用を実現

  • - クラウド活用を全社的に推進するための、活用ポリシーや 組織体制の整備を コンサルティングにてご支援
  • - 積極的な利用促進と 共に企業として適切なガバナンスも確保できる、バランスの取れたルール作りを実現

クラウド活用推進組織 CCoE 運営コンサルティングサービス



atlax Forum 2021 Online - セッション C-1:

変革を成功に導くクラウド活用

2021年12月8日に、野村総合研究所(NRI)は「atlax Forum 2021 Online」を開催しました。本フォーラムでは、「お客様の DX を実現する NRIの取り組み」をテーマに、「テクノロジートレンド」「ワークスタイル変革」「クラウド・セキュリティ・運用」に焦点を当てて、デジタル技術の最新動向を交え、リアルな DX(デジタルトランスフォーメーション)の姿をご紹介しています。

「Track C: クラウド・セキュリティ・運用」の セッション「C-1: 変革を成功に導くクラウド活用」では、NRI社員の 深津 康行 が登壇し、CCoE のポイントや事例を交えて、「どうすれば企業が変革の推進のためにクラウドをフル活用することができるのか」について、ご説明しました。

開催レポート

・atlax Forum 2021 Online 開催レポート(Track C)「C-1: 変革を成功に導くクラウド活用」

・atlax Forum 2021 Online 開催レポート「Track C: クラウド・セキュリティ・運用」 - 変革を支え、時代とビジネスを生き抜くためのセキュアなシステム -



関連書籍・ブログ

  • DXを成功に導くクラウド活用推進ガイド CCoEベストプラクティス

    書籍『DXを成功に導くクラウド活用推進ガイド CCoEベストプラクティス』のご紹介

    ~ NRIの遠山陽介らによる共著(日経BP)~

    2021年11月15日に、NRIの遠山陽介らの共著書『DXを成功に導くクラウド活用推進ガイド CCoEベストプラクティス』が、日経BPから出版されました。本書は、「CCoE とは何か、どのように立ち上げたらよいのか」という基本から、「クラウド活用をより広めるための課題解決方法」といった発展まで、先進企業の実例を交え、分かりやすく具体的に説明します...

    ・書籍紹介(atlax ブログ)を読む




関連する クラウドの取り組み

・AWS(Amazon Web Services) ※ クラウドの取り組み ページ へ

・Azure(Microsoft Azure) ※ クラウドの取り組み ページ へ

・Google Cloud  ※ クラウドの取り組み ページ へ

・OCI(Oracle Cloud Infrastructure)  ※ クラウドの取り組み ページ へ



関連リンク・トピックス

・atlax / NRIのプロフェッショナル / 徳安 大輔

・atlax / NRIのプロフェッショナル / 深津 康行

・atlax ブログ / Microsoft Azure のはじめ方(導入編) - クラウド導入フレームワーク(CAF)前編 「CAF の概要」「クラウド活用推進組織(CCoE)の立ち上げ」-

・2023/07/20 開催 「CCoE Summit '23」に、NRIの 原田 敏樹・浅井 卓也 が登壇 - エンタープライズ システムにおける CCoE 活動の取り組み -

・2022/10/12 ~ 10/14 開催 「Google Cloud Next '22」に、NRIの 遠山 陽介・岡野 悟之 が登壇 -「CCoE の現状と課題。立ち上げに必要なポイントとは?」「エンタープライズで 既存システム制約と Google Cloud 活用を 両立させる方法」

・IT ソリューションフロンティア 2020年新春号 / クラウドの安全で積極的な活用のために - 成功の鍵を握る CCoE の重要な役割 - ※NRIサイトへ



お問い合わせ

atlax では、クラウド活用推進組織(CCoE)や、CCoE 運営コンサルティングサービスをはじめ、ソリューション・サービス全般に関するお問い合わせを承っております。


※ 記載された会社名 および ロゴ、製品名などは、該当する各社の登録商標または商標です。
※ アマゾン ウェブ サービス、Amazon Web Services、AWS および ロゴは、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※ Microsoft、Azure は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ Google Cloud、Anthos、Apigee、BigQuery、Chromebook、G Suite および Looker は、Google LLC の商標です。
※ Oracle は、Oracle Corporation および その子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。