データアナリティクス
「ビジネス」「データサイエンス」「データエンジニアリング」の 3つの能力を備えた 野村総合研究所(NRI)の プロフェッショナルチームが、お客様と伴走し、データアナリティクスを活用した 業務変革や 新規ビジネス創出を支援
インターネット技術や サービスの 飛躍的な進化に伴い、データアナリティクスの重要性が高まっています。データアナリティクスで 様々なデータを活用することで、企業の経営・事業・業務など、幅広い領域で行われる意思決定の 質を高めることが 期待されています。
一方で、テクノロジーの進歩に伴い、データ分析ツールや 分析基盤環境の 企業での利用が身近なものになりましたが、データ活用に取り組んだものの、「ツールを上手く扱うことができずに 断念してしまった」「期待した効果を得られなかった」ケースが 存在します。
データアナリティクスは、「ビジネス」「データサイエンス」「データエンジニアリング」の 3つの能力を掛け合わせて 取り組むことが重要です。野村総合研究所(NRI)では、この 3つの能力を備えたプロフェッショナルチームが、お客様と伴走し、データアナリティクスを活用した業務変革や 新規ビジネス創出を支援します。
NRI の データアナリティクス ソリューション
データ活用プロジェクトの立ち上げ
お客様の目指す DX 変革に向け、データ分析活用の ゴール設計、業務や蓄積された データの特性を活かした 最適なデータ解析・可視化モデルの設計・開発を、お客様と並走して 実現します。
データ活用プロジェクトの立ち上げの 代表的な支援例
データ分析における企画、プロジェクト立ち上げ支援
- データアナリティクス企画、要件定義の作成(ゴール設定、ゴールに向けた目標、目的の定義)
- 推進体制の設計
データ収集 および データ解析・可視化支援
- 分析対象とする データの選定、データ収集方法の決定
- 収集データの加工処理の設計(構造化データ、非構造化データ)
- データ解析・可視化モデルの 設計・開発
業務適用に向けた支援、PoC (概念実証)
- 業務活用に向けた データ分析システムの構築
- 業務への適用評価
NRI の データアナリティクス ソリューション
データ活用・管理基盤の導入
「組織横断的なデータ活用基盤を整備する "データ管理" の成熟」や「分析結果を意思決定プロセスに組み込み アクションにつなげる(= データドリブン)"データ活用" の成熟」を目指して、お客様のステージに最適なデータ活用基盤をご提供します。
NRIでは データ活用基盤構築のノウハウを「Cloud for DataDriven (C4D : クラウド フォー データドリブン)」として集約し、ご提供しております。
Cloud for DataDriven (C4D)の 提供ソリューション
- C4D OnBoard : クラウドを活用した スモールスタートソリューション
- C4D DataManagement : データレベルでの ガバナンスを確立する データマネジメントソリューション
- C4D Migration : クラウドへの 移行ソリューション
- Cloud for DataDriven(C4D)における データ活用ソリューション展開シナリオ
※ C4D は、Cloud for DataDriven の略称です。
NRI の データアナリティクス ソリューション
データ分析ツールの 販売・サポート
NRIでは、データサイエンス ・ 機械学習(ML : Machine Learning)・ AI のための プラットフォームの 国内正規代理店として、ライセンス販売 および サポートを行っております。
Dataiku
データ分析を現場業務で駆使し、企業競争力を高めることができる データサイエンスプラットフォーム。「データ分析から展開・運用」に必要なすべての機能を「エンドツーエンド」で搭載。
・Dataiku - Everyday AI, Extraordinary People: 日々の AI で、皆が 一歩先へ - ※外部サイトへ
DataRobot
高度なデータサイエンスの専門的知識がなくても、複数の AI アルゴリズムから、最適な機械学習モデルを自動構築。既存システムにも 組み込み可能な AI 部品の生成や API 機能により、事業部門のビジネスにおける AI 活用を加速させます。
・2017/12/19 DataRobot 社と パートナー契約を締結し、機械学習を用いた データ分析コンサルティングを強化 ※NRIサイトへ
Looker
BI や 組み込み分析が可能な、モダン データ アプリケーション プラットフォーム。DX 推進に伴って 増加・サイロ化するデータを管理し、ユーザへ信頼できる最新データへのアクセスを提供。生産性向上や 意思決定の高速化を支援します。
・Google Cloud / Looker - ビジネス インテリジェンス プラットフォームと 組み込み型分析 - ※外部サイトへ
・Google Cloud / 顧客事例 / Looker、データ分析の加速で みずほ銀行の営業力向上を支援(導入に強みを持つ NRIが参画) ※外部サイトへ
TRAINA テキストマイニング
野村総合研究所(NRI)が 分析コンサルティングを行なう上で開発し、自らが使い込んできた テキストデータ分析システムです。あらゆる課題に答えられるよう進化を続け、そのノウハウを集結。実業務に即した使いやすさを極めました。お客様の真意を探ることで、市場の傾向と変化を把握し、顧客視点にもとづいた事業戦略の確認・検証、課題の発見、さらにはその共有、FAQ への展開など、テキストマイニングの実践を強力にトータル・サポートします。
・TRAINA テキストマイニング - コールセンターや アンケートなどの 膨大なデータを分析し、商品開発や サービスの改善に -
※NRIの TRAINA サイトへ
NRI の プロフェッショナル
関連ブログ・レポート
atlax Forum 2022 - セッション B-2:
データ利活用における 社内への知見展開手法
2022年12月7日に、野村総合研究所(NRI)は「atlax Forum 2022」を開催しました。本フォーラムでは「DX 時代に注目の先進技術」をテーマに、「先進技術動向」「技術展開に向けた取り組み」「セキュリティ ガバナンス」など 切り口の異なる 各セッションで、メタバース、Web3、量子コンピュータ、プライバシーテックなどの 最新動向を、NRIの専門家が解説しました。
「Track B: 技術展開に向けた取り組み」の セッション「B-2: データ利活用における 社内への知見展開手法」では、NRI社員の 大塚 紳一郎 が登壇し、データサイエンティストの分析結果や データ分析の モデルを共有可能な形にするため、クラウドを用いて 個人環境から サーバーサイド環境に移行する メソドロジーについて ご紹介しました。
・atlax blogs / atlax Forum 2022 開催レポート - DX 時代に注目の 先進技術 - ※ atlax blogs サイトへ
・atlax Forum 2022 - DX 時代に注目の 先進技術: メタバース、Web3、量子コンピュータ、プライバシーテックなどの最新動向を NRIが解説 - ※フォーラム特設ページへ
登壇・セッション
関連ソリューション・サービス
関連する 用語解説
・NRI ナレッジ・インサイト / 用語解説 / 機械学習(ML : Machine Learning) ※NRIサイトへ
・NRI ナレッジ・インサイト / 用語解説 / 自動機械学習(AutoML) ※NRIサイトへ
・NRI ナレッジ・インサイト / 用語解説 / ディープラーニング(深層学習 : Deep Learning) ※NRIサイトへ
・NRI ナレッジ・インサイト / 用語解説 / データガバナンス(Data governance) ※NRIサイトへ
・NRI ナレッジ・インサイト / 用語解説 / ビッグデータ(匿名加工情報) ※NRIサイトへ
・NRI ナレッジ・インサイト / 用語解説 / ハルシネーション(Hallucination) ※NRIサイトへ
・NRI ナレッジ・インサイト / 用語解説 / 生成 AI (Generative AI : ジェネレーティブ AI) ※NRIサイトへ
・NRI ナレッジ・インサイト / 用語解説 / 大規模言語モデル(LLM : Large Language Models) ※NRIサイトへ