OCI (Oracle Cloud Infrastructure)
「atlax for OCI」は、パブリッククラウドサービスとしての OCI (Oracle Cloud Infrastructure)の 包括的なシステム運用を支援する マネージドサービスです。
サービスメニュー
atlax for OCI の マイグレーションサービスでは、OCI への移行を 検討から導入後の運用・保守まで 伴走いたします。
検討段階でのコンサルティングのみならず、OCI に 最適な設計・構築の支援を通じて、お客様における OCI 活用推進をサポートします。さらに OCI 導入後には、仕様変更や不具合への対応といった 運用・保守における 課題への取り組みまで、トータルでサポートをご提供いたします。
atlax for OCI の マネージドセキュリティサービス「SecurePROtecht」では、オンプレミス環境のセキュリティだけでなく、クラウド環境利用拡大に伴い 複雑化するクラウドセキュリティの運用・監視の要件への対応や管理・統制、高度化するサイバー攻撃へのインシデントレスポンス等、先進的な技術と長年の知見をもって お客様を支援します。
atlax for OCI の クラウド運用・管理ソリューション「mPLAT」では、サービスデスク・AI 活用自律型運用・マルチクラウド管理・自動電話通知・運用ダッシュボードといった IT サービスマネジメント領域と、システム運用管理・DevOps といった システムマネジメント領域の 双方に対するソリューションを 一元的に提供することで、スムーズなクラウド移行と 既存システムの有効活用を実現します。
お客様の OCI 導入を支援するための サービスデスク、クラウドガイドライン準拠サポート、アクセス統制支援、他パブリッククラウドとの接続支援など、OCI 環境の クラウド運営支援サービスをご提供いたします。
これによりお客様は、差別化につながらないタスクに追われることなく、やるべきことに注力いただけます。
NRI が 様々な業種・業界へ提供してきた ネットワークサービスの豊富なソリューションノウハウを活かし、OCI 環境とお客様の国内/海外拠点・他パブリッククラウドや オンプレミス環境への セキュアで高品質なネットワーク接続を、ワンストップサービスでご提供いたします。
ローコード開発プラットフォーム「Oracle APEX」を活用し、高速なシステム開発を実現いたします。開発可能なアプリケーションは、B2B から B2C まで 多岐にわたり、NRI の ローコード開発実績をもとに、コンサルティング・システム設計・開発・運用を、ワンストップサービスで 提供いたします。
Oracle Expertise
野村総合研究所(NRI)は、OPN Partner (OPN Member)です。これまで培った オラクルのそれぞれの専門分野における技術力で、複数の Expertise を取得しています。
- Oracle Cloud Platform
- Oracle Cloud Platform Data Management
- Oracle Banking Digital Experience
- Oracle Exadata Database Machine
- Oracle Financial Crime and Compliance Management
- Oracle Financial Services Analytical Applications
- Oracle Financial Services Core Banking
- Oracle Financial Services Enterprise Performance Management
Oracle Expertise の 詳細については、下記の 公式ページでご確認ください。
・Oracle PartnerNetwork / オラクルに関する専門知識(Oracle Expertise)のカタログ
※外部サイトへ
Oracle Cloud Solutions Provider
Oracle Cloud Solutions Provider は、Oracle Cloud で オラクルのワークロードと オラクル以外のワークロードの両方を
構築・導入・実行・管理するためのスキルと 実証された専門知識を持つ認定された オラクル・パートナーです。
Oracle Cloud Platform Data Management
オラクルの クラウドプラットフォーム上での データベースサービスである、Oracle Cloud Platform Data Management の導入に精通していることが Oracle Corporation により認定されています。
Oracle Cloud Platform
オラクルの クラウドプラットフォーム (PaaS / IaaS) である Oracle Cloud Platform の販売に精通していることが
Oracle Corporation により認定されています。
※ PaaS:Platform as a Service の略称で、アプリケーションを稼動させるための OS(基本ソフト)や ミドルウェアなどの プラットフォーム 一式を、インターネット経由のサービスとして提供する形態のこと。
※ IaaS:Infrastructure as a Service の略称で、システムの稼動に必要な 仮想サーバや ネットワーク機器などのインフラを、インターネット経由のサービスとして提供する形態のこと。
導入事例・特別対談
※ コンテナ(container):アプリケーション・モジュールと 実行環境をセットで パッケージングする仕組みのこと。より少ないコンピュータリソースで仮想化を実現するために、OS 上に構築された アプリケーション実行環境を指す。
関連ソリューション・サービス
関連ブログ・レポート
関連ニュース・トピックス
・2024/12/10 「Oracle ACE Director 2025」に、NRI 社員の 大塚 紳一郎 が 認定されました- - Oracle Database の カテゴリで 認定 - -
・2023/07/04 野村総合研究所、大規模基幹系システムの構築に ローコード開発手法を採用 -「Oracle APEX」を活用し、迅速なシステム開発を実現 - ※NRIサイトへ
・2022/10/12 野村総合研究所、「atlax for OCI サービス」を開始 - パブリック OCI 活用の推進へ向けた 包括的な運用サービスを提供 - ※NRIサイトへ
・2022/01/25 運用基盤クラウドサービス mPLAT が Oracle Cloud Infrastructure 連携を強化- - エンタープライズ向けマルチクラウド統合管理を強化 - -
・2020/05/28 野村総合研究所、DX 実現のためのマルチクラウド活用を支援するサービス「atlax」を提供開始 ※NRIサイトへ
NRI 関連サービス・ソリューション
mPLAT [エムプラット]
mPLAT は、システム運用に必要な運用管理機能をクラウド型で提供するサービスです。Senju Family (センジュファミリー)をベースとしたシステム運用環境を、SaaS 型で提供しています。お客様は自社のオンプレミス環境やクラウド環境に運用管理基盤を用意することなく、mPLAT のサービスを使ってシステム運用をすることができます ...
SecurePROtecht [セキュアプロテクト]
SecurePROtecht では、IT セキュリティのプロフェッショナルが オンプレミス型・クラウド型の セキュリティ製品の
設計・構築・運用・監視までを行います。日々進化するセキュリティ上の新たな脅威に対して、最新の技術とあわせ、きめ細やかな アフターフォロー を提供することにより、お客様のセキュリティレベルの維持・向上に貢献します ...
※ SaaS:Software as a Service の略称で、パッケージ製品として提供されていたソフトウェアを、サービスとして提供・利用する形態のこと。
NRI の プロフェッショナル
小畑 知義
[Profile]
- 大手金融機関向けの アプリケーション設計・開発を経験したのち、システム基盤設計・構築に従事。2019年より、Oracle Cloud Infrastructure (OCI)を利用した システム基盤設計・構築を担当し、最上位資格である Oracle Cloud Infrastructure 2019 Certified Architect Professional を 日本で初めて取得 ...