2022/05/09

5月25日・26日に開催される 日本最大の AWS を学ぶイベント「AWS Summit Online」に、NRI社員の 矢野 誠一郎・北條 学男が登壇 

- PAR-13:三井E&Sマシナリー様と 野村総合研究所による 非破壊検査サービスの AI・クラウド化 -

2022年5月25日(水)・26日(木)の 二日間にわたり オンラインで開催される 日本最大の AWS を学ぶイベント「AWS Summit Online」に、NRI社員の 矢野 誠一郎・北條 学男が 登壇します。

5月25日(水) 15:30 ~ 16:00 のパートナーセッション「PAR-13: 三井E&Sマシナリー様と 野村総合研究所による 非破壊検査サービスの AI・クラウド化」にて、NRIと お客様で「AI を使い どう社会課題を解決するのか?」について、具体的な事例を交えて ご紹介する予定です。

ぜひ、「AWS Summit Online」および「PAR-13: 三井E&Sマシナリー様と 野村総合研究所による 非破壊検査サービスの AI・クラウド化」のセッションに、ご参加ください。


開催日時

1日目 - 2022年5月25日(水) 9:30 ~ (15:30 開始の パートナーセッションに NRIの 矢野・北條が登壇)

2日目 - 2022年5月26日(木) 10:00 ~


参加申込

下記、「AWS Summit Online」公式 Webページの「今すぐ無料で登録」ボタンからご登録ください。

・AWS Summit Online - 2022年5月25日, 26日 開催! ※外部サイトへ


AWS Summit Online について

延べ 35,000 人が視聴する、日本最大の AWS を学ぶイベント「AWS Summit Online」が 5月25日(水)、26日(木)の 二日間にわたり 開催されます。AWS Summit は、クラウドコンピューティングコミュニティが 一堂に会して、アマゾン ウェブ サービス(AWS)に関して学習し、ベストプラクティスの共有や情報交換ができる、全ての AWS に興味がある皆様のためのイベントです。基調講演、150 を超えるセッション、企画を体験し、みなさまの学習にお役立てください。



パートナーセッション「PAR-13: 三井E&Sマシナリー様と 野村総合研究所に
よる 非破壊検査サービスの AI・クラウド化」について

[セッション紹介文] 野村総合研究所(NRI)の AI 技術を活用して、三井E&Sマシナリー様が 非破壊検査で得た点検データを クラウド基盤上で自動解析する技術を 両社で開発しました。トンネル点検では 三井E&Sマシナリー様の トンネル撮影車(以下、TC3)の 計測データに AI を適用し、TC3 で得たトンネルの高精細画像から 幅 0.2 mm までのクラックを自動検出します。これにより大量データ解析専門技術者の負担削減、解析時間短縮と 解析結果の偏りを平準化するなど、点検データ解析の品質向上を進めています。NRI とお客様で「AI を使い どう社会課題を解決するのか?」について、AI 活用をご検討のみなさま ぜひお聞きください。

[セッション開催日時] 1日目 - 2022年5月25日(水) 15:30 ~ 16:00 (30分)

[登壇者] 株式会社野村総合研究所 矢野 誠一郎・北條 学男

・AWS Summit Onine / セッション一覧 / #パートナーセッション: 三井E&Sマシナリー様 と 野村総合研究所による 非破壊検査サービスの AI・クラウド化(パートナーセッション, PAR-13) ※外部サイトへ

矢野 誠一郎

矢野 誠一郎

北條 学男 - 2019 / 2020 / 2021 APN AWS Top Engineer, AWS Well-Architected Lead

北條 学男


関連する 導入事例・ニュースリリース


関連ソリューション・サービス


登壇者について


関連リンク・トピックス


  • AWS プレミアティアサービスパートナー

    野村総合研究所(NRI)は、AWS プレミアティアサービスパートナーです。多数の顧客エンゲージメントや幅広い経験、顧客とのフィードバックやサクセスストーリーの収集を通じて、2013年に日本で初めて認定されて以降、9年連続で AWS プレミアティアサービスパートナーに認定されています。

    また NRIは「AWS 金融サービスコンピテンシー」「AWS 移行コンピテンシー」「AWS DevOps コンピテンシー」「AWS セキュリティコンピテンシー」「AWS SAP コンピテンシー」「AWS Oracle コンピテンシー」を取得しており、コンサルティング、システム開発・運用、アナリティクスといった幅広い分野で、お客様の課題解決に AWS を活用し、DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現に取り組んでいます。