澤頭 毅
コンテナ(Kubernetes)

Profile
大規模な基幹システム開発において、Kubernetes を利用した コンテナ基盤の 設計・構築を担当。
その後、社内の Kubernetes 導入支援業務や、商用 Kubernetes の技術検証に従事。
- Certified Kubernetes Administrator (CKA)
- Certified Kubernetes Application Developer (CKAD)
- Red Hat Certified Specialist in OpenShift Administration
- アプリケーションの コンテナ化推進
- Kubernetes の 設計・導入
- Kubernetes 専門チームによる 技術課題解決
コンテナの導入に当たっては、マイクロサービス・アーキテクチャや DevSecOps、クラウドネイティブなど、これまでとは異なる考え方に基づいたシステム設計が必要となります。さらに、お客様の置かれたビジネス環境によって、必要とされるコンテナ環境の品質・範囲も大きく異なります。
NRIでは、「コンテナ環境の構築・導入を支援してほしい」「構築したコンテナ環境について問い合わせをしたい」「コンテナ環境の構築・導入を全面的に任せたい」といったお客様の要望に応じて、さまざまな Kubernetes サポートサービスをご用意しております。
関連リンク
・atlax / ソリューション・サービス / コンテナ(Kubernetes)
・2020/11/12 @IT の連載「巨大SIerのコンテナ・Kubernetes活用事例」のご紹介 - NRI社員の新井雅也・海内映吾・小林隆浩・澤頭 毅が寄稿 -
※ 記載された会社名およびロゴ、製品名などは、該当する各社の登録商標または商標です。
※ Red Hat および JBoss は、Red Hat, Inc. の登録商標です。
※ コンテナ(container):アプリケーション・モジュールと実行環境をセットでパッケージングする仕組みのこと。より少ないコンピュータリソースで仮想化を実現するために、OS 上に構築されたアプリケーション実行環境を指す。従来のハイパーバイザー(仮想化ソフトウェア)による仮想化と比べて、軽量なリソース分割を実現できるため、マイクロサービス・アーキテクチャのアプリケーションは、この形式でパッケージングされることが多い。
※ Kubernetes(クバネティス、クーベネティス、K8s):デプロイやスケーリングを自動化したり、コンテナ化されたアプリケーションを管理したりするための、オープンソースのシステムのこと。現在利用されているコンテナオーケストレーションツールの中でも、多くのシェアを持つ代表的なツールとなっている。Kubernetes を用いることで、コンテナを 安全・高可用に運用することが可能。
※ Red Hat OpenShift:Red Hat が提供する、エンタープライズ対応の Kubernetes コンテナ・プラットフォームのこと。ハイブリッドクラウド、マルチクラウド、および エッジの デプロイメントを管理するフルスタックの自動運用機能を備えている。