Cloud for DataDriven(C4D)

クラウドを活用して スモールスタートする「C4D OnBoard」、データレベルでの ガバナンスを確立する「C4D DataManagement」、クラウドへの移行を支援する「C4D Migration」など、NRIの「Cloud for DataDriven (C4D)」は データアナリティクスにおける 多面的なソリューションで お客様をご支援します。

デジタル トランスフォーメーション(DX)の 推進にあたり、全社レベルで データを活用し、自社の変革に結び付けている企業は、まだ多くありません。

データ活用においては、組織・プロセス・人材・仕組みに関する 様々な障壁を乗り越える必要があり、そのためには 自社のステージ( "データ活用" の成熟度 × "データ管理" の成熟度)に合わせて、小さな成功体験(クイック ウィン)を 積み重ねていくことが 肝要です。また、データ活用の進展に併せて、データ管理(ガバナンス や セキュリティ)の整備も重要です。



Cloud for DataDriven (C4D)の 概要

野村総合研究所(NRI)の「Cloud for DataDriven (C4D : クラウド フォー データドリブン)」は、「組織横断的な データ活用基盤を整備する "データ管理" の成熟」や「分析結果を 意思決定プロセスに組み込み アクションにつなげる(= データドリブン)"データ活用" の成熟」を目指して、お客様のステージに合わせた データアナリティクスのための ソリューションを 多面的に ご提供しています。

- C4D OnBoard : クラウドを活用した スモールスタートソリューション

- C4D DataManagement : データレベルでの ガバナンスを確立する データマネジメントソリューション

- C4D Migration : クラウドへの 移行ソリューション

Cloud for DataDriven(C4D)における データ活用ソリューション展開シナリオ / データアナリティクス

- Cloud for DataDriven (C4D)における データ活用ソリューション展開シナリオ

※ C4D は、Cloud for DataDriven の略称です。



クラウドを活用して スモールスタートする

C4D OnBoard

Cloud for DataDriven (C4D)における マルチクラウド・セレクタブル・スモールスタートソリューション「C4D OnBoard」は、クラウドを活用することで、スケーラブルな データの収集・蓄積・加工システムを スモールスタートできることが特徴です。

AWS(Amazon Web Services)、Microsoft Azure、Google Cloud の 任意の環境上に、スモールスタート かつ 容易に スケールできる セキュアなプラットフォーム型ソリューションと、短期間で効果が得られる デジタルマーケティング向けソリューションをご用意しています。自社で構築済みの環境に対して、必要な機能を アドオンすることも 可能です。

- AWS / Azure / Google Cloud を 選択可能

- 乱立するサービス群から 最適なアーキテクチャを選定

- データ活用ステージに併せて 最適なソリューションを クイックに導入可能

C4D OnBoard(クラウドを活用したスモールスタートソリューション)- AWS / データアナリティクス - Cloud for DataDriven

C4D OnBoard(クラウドを活用したスモールスタートソリューション)- Microsoft Azureン / データアナリティクス - Cloud for DataDriven

C4D OnBoard(クラウドを活用したスモールスタートソリューション)- Google Cloud / データアナリティクス - Cloud for DataDriven

AWS(Amazon Web Services)

C4D OnBoard(クラウドを活用したスモールスタートソリューション)- AWS / データアナリティクス - Cloud for DataDriven

Azure(Microsoft Azure)

C4D OnBoard(クラウドを活用したスモールスタートソリューション)- Microsoft Azureン / データアナリティクス - Cloud for DataDriven

Google Cloud

C4D OnBoard(クラウドを活用したスモールスタートソリューション)- Google Cloud / データアナリティクス - Cloud for DataDriven



データレベルでの ガバナンスを確立する

C4D DataManagement

Cloud for DataDriven (C4D)の データマネジメントソリューション「C4D DataManagement」は、データ活用促進と データガバナンスを 両立させて、組織横断的な データの管理を実現します。ユーザー部門に データを開放するにあたっての セキュリティを確保し、データレベルでの ガバナンスを確立して、増加・サイロ化する データの効率的な管理を ご支援します。

データレベルの アクセス制御や、アクセス監査証跡の確保を行ったうえで、データモデルの定義や データ活用方法の共有化を進め、ユーザ部門における 組織横断的な データの積極利用を 促進します。

- 企業内に散在する データを 仮想的に集約し、一元的に アクセス制御

- データモデルを定義し、データの活用方法を共有化

- データ分析プラットフォームの「Looker」を活用

C4D DataManagement(データレベルでのガバナンスを確立する) / データアナリティクス - Cloud for DataDriven

導入ソリューション・事例




クラウド化を 実現する

C4D Migration

オンプレ DWH + 専用 BI ツール に 対して

クラウド DWH(データウェアハウス)を採用する際に、現行の オンプレ DWH に紐づく 専用 BI(ビジネスインテリジェンス)ツールの 移行ハードルの高さが 課題となっています。

Cloud for DataDriven (C4D)の 移行ソリューション「C4D Migration」では、「データ抽出」「大量 SQL 移植」「ユーザ I/F 変更」といった 移行の壁を軽減し、現行の BI ツールの 定型・非定型分析業務画面を モダン BI に、かつ データをクラウド DWH へ移行します。

C4D Migration(クラウド化を実現する)- オンプレ DWH + 専用 BI ツール に 対して「クラウド DWH + Looker」への クラウド化 / データアナリティクス - Cloud for DataDriven

-「クラウド DWH + Looker」への クラウド化

個人環境に実装した 研究開発結果 に 対して

「C4D Migration」では、個人環境に実装した研究開発結果を パブリッシュする際に発生する 3つの課題「耐障害性の実装」「パフォーマンスの確保」「セキュリティ対策」に対して、Google Cloud の マネージドサービスをフル活用することで、コストコンシャスな クラウド化をご支援します。

個人環境の「データプレパレーションツール + データビジュアライゼーションツール」について、Google Cloud の「Dataprep」を活用した プレパレーション処理や、Looker を活用した データの分析・可視化など、より利便性の高い環境への モダナイズを実現します。

C4D Migration(クラウド化を実現する)-「Dataprep + Looker」の活用による クラウド化 / データアナリティクス - Cloud for DataDriven

-「Dataprep + Looker」の活用による クラウド化



NRI の プロフェッショナル


関連ブログ・レポート




atlax Forum 2022 - セッション B-2:

データ利活用における 社内への知見展開手法

2022年12月7日に、野村総合研究所(NRI)は「atlax Forum 2022」を開催しました。本フォーラムでは「DX 時代に注目の先進技術」をテーマに、「先進技術動向」「技術展開に向けた取り組み」「セキュリティ ガバナンス」など 切り口の異なる 各セッションで、メタバース、Web3、量子コンピュータ、プライバシーテックなどの 最新動向を、NRIの専門家が解説しました。


「Track B: 技術展開に向けた取り組み」の セッション「B-2: データ利活用における 社内への知見展開手法」では、NRI社員の 大塚 紳一郎 が登壇し、データサイエンティストの分析結果や データ分析の モデルを共有可能な形にするため、クラウドを用いて 個人環境から サーバーサイド環境に移行する メソドロジーについて ご紹介しました。


・atlax blogs / atlax Forum 2022 開催レポート - DX 時代に注目の 先進技術 - ※ atlax blogs サイトへ


・atlax Forum 2022 - DX 時代に注目の 先進技術: メタバース、Web3、量子コンピュータ、プライバシーテックなどの最新動向を NRIが解説 - ※フォーラム特設ページへ



関連する クラウドの取り組み



関連リンク・トピックス