QUMOA 生成 AI 活用サポート for AWS

- AWS (Amazon Web Services)の 生成 AI サービス活用を ご支援します。

「QUMOA 生成 AI 活用サポート for AWS」では、AWS (Amazon Web Services)の 生成 AI サービスを利用する際に お客様が直面する課題を 解決します。最適な環境の 迅速な セットアップや セキュリティ対策を行い、生成 AI サービスを 最大限活用できるよう サポートいたします。

QUMOA 生成 AI 活用サポート for AWS - サービス概要



QUMOA 生成 AI 活用サポート for AWS

構築する 生成 AI サービス 環境 の 例

構築する 生成 AI サービス 環境 の 例 - QUMOA 生成 AI 活用サポート for AWS - Amazon Bedrock

セキュリティ対策を施した環境を構築しますので、安心して 生成 AI サービスを ご利用いただけます。セキュリティ対策の状態は 継続的に チェックし、安全な利用を サポートします。

さらに、自前データを活用して 生成 AI の 回答精度を向上させることができる RAG (検索拡張生成、 Retrieval-Augmented Generation)も ご利用いただけます。



QUMOA 生成 AI 活用サポート for AWS - ご活用事例

生成 AI サービスを 用いて 社内サービスデスク業務を 効率化

生成 AI サービスを 用いて 社内サービスデスク業務を 効率化 - QUMOA 生成 AI 活用サポート for AWS - ご活用事例 - Amazon Bedrock ・ Claude 3.5 Sonnet

利用効果

- 生成 AI を 活用した エージェント用チャットボットと 問い合わせ履歴の 要約により、属人化を解消し、対応工数を 大幅に削減。

- サービスデスクが 頻繁に使用する ドキュメントや 過去の QA も、RAG (検索拡張生成)を活用することで 多様な 問い合わせに 対応。



関連する AWS の 製品、ドキュメント

AWS での 生成 AI

あらゆる規模と種類の組織が、新たな カスタマーエクスペリエンスと 従業員エクスペリエンスを提供する 生成 AI アプリケーションを構築するために、大規模言語モデル(LLM : Large Language Models)と 基盤モデル(FM : Foundation Models)を 活用しています。エンタープライズグレードの セキュリティと プライバシー、業界をリードする FM へのアクセス、生成 AI を使用する アプリケーションにより、AWS を利用することで、データ、ユースケース、顧客に合わせて 生成 AI を 簡単に 構築 および スケールできます。

・AWS での 生成 AI - 生成 AI、LLM、基盤モデル - ※外部サイトへ

Amazon Bedrock

Amazon Bedrock は、単一の API を介して AI21 Labs、 Anthropic、 Cohere、 Meta、 Mistral AI、 Stability AI、および Amazon といった 大手 AI 企業からの 高性能な基盤モデル(FM)を 選択できる フルマネージドサービスで、セキュリティ、プライバシー、責任ある AI を備えた 生成 AI アプリケーションを 構築するために必要な 幅広い機能を提供します。Amazon Bedrock を使用すると、ユースケースに 最適な FM を 簡単に試して評価したり、微調整や 検索拡張生成(RAG)などの手法を使用して データに合わせて カスタマイズしたり、エンタープライズシステムと データソースを使用して タスクを実行する エージェントを構築したりすることが できます。Amazon Bedrock は サーバーレスであるため、インフラストラクチャを管理する必要がありません。また、使い慣れた AWS サービスを使用して、生成 AI 機能を アプリケーションに 安全に統合して デプロイできます。

・AWS / Amazon Bedrock - 基盤モデルによる 生成 AI アプリケーションの構築 - ※外部サイトへ

・AWS ドキュメント / Amazon Bedrock とは? ※外部サイトへ

・AWS / Amazon Bedrock の ナレッジベース(Knowledge Bases) - RAG の 基盤モデル - ※外部サイトへ

Claude 3.5 Sonnet

Anthropic は、世界で極めて安全で、極めて有能な 大規模言語モデル(LLM)を 生み出すために 設立されました。Claude は Anthropic の フロンティアであり、高度な推論、ビジョン分析、コード生成、多言語処理などの 重要な機能を 企業に提供する 最先端の 大規模言語モデルです。

また、Anthropic の 最もインテリジェントで 高度なモデルである「Claude 3.5 Sonnet」は、様々な タスクや 評価において 優れた機能を発揮すると同時に、Claude 3 Opus よりも優れた パフォーマンスを発揮します。

・AWS / Anthropic Claude - Amazon Bedrock の モデル - ※外部サイトへ

・Amazon Web Services ブログ / Anthropic の Claude 3.5 Sonnet モデルが Amazon Bedrock で利用可能に 
- Claude 3 Opus よりも さらにインテリジェンスが強化され、コストは 5 分の 1 に - ※外部サイトへ

・2024/06/20 Anthropic の Claude 3.5 Sonnet モデルが Amazon Bedrock で利用可能に ※外部サイトへ

・2024/08/23 Amazon Bedrock の ナレッジベースが Anthropic の Claude 3.5 Sonnet の サポートを開始 
※外部サイトへ



関連ブログ・レポート




NRI 関連サービス・ソリューション

クラウドを使って できることをもっと広げる パブリッククラウド運営サービス「 QUMOA (クモア)」

QUMOA [クモア]

「クラウドを導入したものの、運営に疲れてしまった ... 」
そのような お悩みは、NRI が 提供する パブリッククラウド運営サービス「 QUMOA (クモア)」が まるごと解決します。最大の特長は、NRI が クラウド黎明期から 多数のお客様の クラウド導入・運用を支援してきた「ノウハウと人材」。それらを 新しいナレッジや テクノロジーと掛け合わせ 多彩なサービスとして ご提供します ...

・詳細を見る ※カテゴリーTOPページ




関連ソリューション・サービス



関連ニュース・トピックス



関連リンク・用語解説


  • AWS プレミアティアサービスパートナー

    野村総合研究所(NRI)は、AWS プレミアティア サービスパートナーです。多数の顧客エンゲージメントや 幅広い経験、顧客との フィードバックや サクセスストーリーの収集を通じて、2013年に 日本で初めて認定されて以降、12年連続で AWS プレミアティア サービスパートナーに 認定されています。

    また NRI は、「AWS 金融サービス コンピテンシー」 「AWS DevOps コンピテンシー」 「AWS 移行 コンピテンシー」 「AWS セキュリティ コンピテンシー」 「AWS Oracle コンピテンシー」 「AWS SAP コンピテンシー」 「AWS Generative AI コンピテンシー」を取得しており、コンサルティング、システム開発・運用、アナリティクス、生成 AI といった 幅広い分野で、お客様の課題解決に AWS を活用し、DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現に 取り組んでいます。