2021/07/15

野村総合研究所、マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2021 「Retail & Consumer Goods アワード」を受賞

- 2020年の「Application & Data Modernization アワード」に引き続き、NRIは 2年連続の受賞 -

株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)は、日本マイクロソフト株式会社(以下「日本マイクロソフト」)が主催する「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2021」において、「Retail & Consumer Goods アワード」を受賞しました。

「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー」は、日本マイクロソフトがパートナー企業の中から、複数の分野において優れた実績をおさめた企業を選出するアワードプログラムです。NRIは、2020年の「Application & Data Modernization アワード」の受賞に引き続き、2年連続の受賞となります。

マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2021 - Microsoft Japan Partner of the Year 2021


Retail & Consumer Goods アワード 受賞理由

NRIは、コロナ禍における流通業界の DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現のために、確実かつ安全な商品の受け取りを実現するプロジェクトを推進しました。

Microsoft Azure の各 PaaS サービスをフル活用し、高トランザクションに対しても処理を遅延させないリアルタイム性の確保に重点を置いて、高トランザクションに耐えられるようにチューニングを行いました。

今後とも、産業・流通業界においては、DX 推進のための取り組みのサポートを行い、想像を超える価値の共創についても益々期待されています。NRIの DX のノウハウを集めたマルチクラウド・マネージドサービス「atlax(アトラックス)」や、各種ソリューション・サービスにより、業種を問わず、お客様の Microsoft Azure 活用と併せて、DX をトータルでサポートしていきます。

※ PaaS:Platform as a Service の略で、アプリケーションを稼動させるための OS(基本ソフト)やミドルウェアなどのプラットフォーム一式を、インターネット経由のサービスとして提供する形態のこと。


日本マイクロソフト株式会社からのエンドースコメント

この度の株式会社野村総合研究所様の「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2021」の「Retail & Consumer Goods アワード」の受賞を、心よりお祝い申し上げます。

今後も日本マイクロソフトは、株式会社野村総合研究所様との強力な連携を通じて、お客様のデジタルトランスフォーメーションの推進に貢献してまいります。

日本マイクロソフト株式会社
執行役員 常務 パートナー事業本部長
檜山 太郎



Retail & Consumer Goods アワードについて

Retail & Consumer Goods ジャパン パートナー オブ ザ イヤー アワードは、マイクロソフト テクノロジーを基盤にした革新的で独自性のあるサービスやソリューションを、小売・消費財業界の顧客に提供し、高い実績を上げたパートナーに授与される賞です。



NRIの Microsoft Azure における取り組み

野村総合研究所(NRI)は、マイクロソフトの Gold コンピテンシー パ―トナーとして、コンサルティング、システム開発・運用、アナリティクスといった幅広い分野で、お客様の課題解決に Microsoft Azure を活用し、DX の実現に取り組んでいます。

また NRIは、「Cloud Platform」 「Application Integration」 「Application Development」 「DevOps」 「Data Analytics」のそれぞれの専門分野における技術力で、マイクロソフトにおける複数の Gold コンピテンシーを取得しています。

・atlax / ソリューション・サービス / Microsoft Azure ※カテゴリーTOPページ

・atlax / NRIのエキスパート / 畑 寛之 - Microsoft Azure

・atlax / ブログ / Microsoft Azure のはじめ方(契約編) - Azure の 契約形態、技術サポート、CSP、金融機関向け変更契約 -

※ CSP:Cloud Solution Provider(クラウド ソリューション プロバイダー)の略称。


関連リンク