早川 愛

AWS(Amazon Web Services)

早川 愛

Profile

金融系システムが稼働する プライベートクラウド設計・構築・運用を経験した後、2016年より AWS を 専門領域として 幅広い業界での クラウド導入コンサルティングや 全体アーキテクチャ設計に従事。(支援した業界は、資産運用・銀行・保険・食品・不動産など)

これまでの経験とノウハウを活かし、クラウドを "楽に楽しく" 活用するためのサービス「QUMOA」の 企画・開発を推進。

最近では、AWS 社外コミュニティ(JAWS-UG)を通じて、AWS に関する 情報発信や エンジニア育成にも注力。

AWS 社により、以下に選出されている。
- 2020-2023 AWS Ambassador
- 2020-2023 Japan AWS Top Engineer
- 2021-2023 AWS Community Builder
- AWS Well-Architected Lead

2023年、早稲田大学 大学院経営管理研究科 修了(MBA)

クラウドは その柔軟性により、外部環境の変化に合わせて すぐに修正が可能であり、次々と提供される新機能を利用すれば、アジリティを向上させることができます。日本でも 政府が クラウド・バイ・デフォルト原則を掲げており、今後、AWS (Amazon Web Services)を含む クラウドの活用が より 一層進むものと 考えられます。

しかし、AWS だけでも すでに 200 以上の サービスが提供されており、そのメリットを十分に活かしきれず「もどかしい」と感じている お客様も多いようです。ビジネス要件に合わせて クラウドを使いこなすためには、クラウドの専門知識が 必要不可欠です。

AWS の プロフェッショナルとして、積み重ねてきた技術力に加えて、常に最新のトレンドを取り入れ、クラウドのメリットを最大限に引き出すことを目指しています。お客様の ビジネスと クラウドの懸け橋となり、クラウドを使って できることを もっと広げます。


主要プロジェクト実績

- AWS 移行のための クラウド活用ポリシー策定・共通基盤整備(AWS 利用) [飲料・不動産]
- AWS マルチアカウント環境設計・基盤構築(AWS 利用) [銀行・資産運用]
- IT-BCP 基盤ガイドライン整備(AWS 利用) [航空]
- クラウド環境の 運用プロセス構想支援 [保険]


関連ブログ・レポート


関連リンク・トピックス