atlax blogs
  • Track B:
    ニューノーマル時代 の 働き方 と
    働く環境(ワークスタイル変革)

    ~ atlax Forum 2021 Online - 開催レポート ~

    - 2022/04/13



新型コロナウイルスの猛威によって、社員の働き方は大きく変わりました。感染防止の一環で 在宅勤務が推奨されるなか、企業は従来の生産性と社員のパフォーマンスを維持すべく、リモートワークの導入やオフィスの整理統合などの対策を講じてきました。そして現在、ウィズコロナ/アフターコロナを生き残るために適した、新たなワークスタイルを築き上げる時期に 直面しています。

2021年12月8日に、株式会社野村総合研究所(NRI)が開催した「atlax Forum 2021 Online」の「Track B: ワークスタイル変革」では、クラウドを活用した環境構築や働き方改革の支援について、豊富な知見と実績をもつエキスパートが登壇し、ワークスタイル変革に関する最新動向をとらえるとともに、そこに貢献している NRIのソリューションと事例をご紹介しました。

このブログ記事では、「Track B」の 3つのセッション「B-1: テレワークを越えて - ハイブリッドワークから デジタルワークへ -」「B-2: これからのコンタクトセンターの姿を叶える NRIの CC@Home」「B-3: 今こそ考えるニューノーマル時代の新しい働く環境(ワークプレイス)」について、セッションの様子を交えて、それぞれの講演の概要をご紹介します。



セッション B-1:

テレワークを越えて - ハイブリッドワークから デジタルワークへ -

[登壇者] 株式会社野村総合研究所 IT基盤技術戦略室 亀津 敦

セッション「B-1: テレワークを越えて - ハイブリッドワークから デジタルワークへ -」の様子

新型コロナウイルス感染症のパンデミックに伴う 出社制限やソーシャルディスタンスの必要性から、対面でのコミュニケーションは難しくなりました。従来の出社を前提としていたオフィスは「分解」し、在宅中心の働き方や サテライトオフィス、シェアオフィスの活用が普及しました。その結果、非対面・非接触のビデオコミュニケーションが、業務継続のための「生命線」となり、多くの企業で Web会議システム や チャットツールが急速に導入され、業務システムのクラウド化 と テレワークが根付きました。しかし、生産性の低下や働きにくさの課題は いまだに残ります。

セッション「B-1: テレワークを越えて - ハイブリッドワークから デジタルワークへ -」では、「コロナ禍を機に変貌した オフィス と 働き方は、今後 どう変わっていく見通しか?」について、IT基盤戦略アナリストの 亀津 敦が 解説しました。

・atlax Forum 2021 Online 開催レポート(Track B)「B-1: テレワークを越えて - ハイブリッドワークから デジタルワークへ -」



セッション B-2:

これからのコンタクトセンターの姿を叶える NRIの「CC@Home」

[登壇者] 株式会社野村総合研究所 デジタルワークプレイス事業推進部 大倉 朝子

セッション「B-2: これからのコンタクトセンターの姿を叶える NRIの CC@Home」の様子

パンデミック下、いわゆる「3密」の 集約型コンタクトセンターは、感染リスクから 運営に困難を極めました。働き方改革の提唱によって、リモートワーク環境を整える必要性は、かねてから喚起されていたものの、まだ 整備していない大半の企業では、オペレータ数を減らさざるを得ず、つながりにくい状態に。また、リモートワーク導入に踏み切ったケースでも、業務は難航しました。導入の進行度により、IT ソリューションの理解、SV(スーパーバイザー、管理者)とオペレータ間のコミュニケーション、従業員のケアなど、さまざまな課題が次々と発生したためです。単に自宅で働けるようにするだけでは、不十分であることが 明白になりました。

セッション「B-2: これからのコンタクトセンターの姿を叶える NRIの CC@Home」では、「お客様へのサポートレベルを落とすことなく、従業員が安心して働けるリモートコンタクトセンターを実現するには?」といった観点で、コンタクトセンター分野のエキスパート 大倉 朝子が 解説しました。

・atlax Forum 2021 Online 開催レポート(Track B)「B-2: これからのコンタクトセンターの姿を叶える NRIの CC@Home」



セッション B-3:

今こそ考えるニューノーマル時代の新しい働く環境 (ワークプレイス)

[登壇者] 株式会社野村総合研究所 aslead事業部 能登 弘

セッション「B-3: 今こそ考えるニューノーマル時代の新しい働く環境(ワークプレイス)」の様子。

長引いたコロナ禍、企業のリモートワーク実施について、「在宅で対応できる業種・職種や、業務が限られる」という声が 広く聞かれました。背景には、情報セキュリティやオフィスの設備上の問題、コミュニケーションに関する懸念などがあります。一方で、「オンライン対応できないと考えていた業務が、やってみたらできた」という反応も。実施者にとって、効率低下が当初の課題となりましたが、続行するなかで次第に回復し、コロナ収束後もリモートワーク継続を希望する傾向が 比較的目立ちます。効率低下、長時間労働、コミュニケーション不足などを乗り越えた企業は、どのような施策を講じているのでしょうか。

セッション「B-3: 今こそ考えるニューノーマル時代の新しい働く環境(ワークプレイス)」では、システム開発 および オフィス業務の生産性向上サービス「aslead」の開発リーダーを務める 能登 弘が、「コミュニケーション」と「ファシリティ」の 2つの観点から、効果的なソリューションや、従来の資産を活かした 新しい働く環境の整備について、ご紹介しました。

・atlax Forum 2021 Online 開催レポート(Track B)「B-3: 今こそ考えるニューノーマル時代の新しい働く環境(ワークプレイス)」



開催概要

atlax Forum 2021 Online について

[イベントタイトル] atlax Forum 2021 Online
[開催日時] 2021年12月8日(水) 13:00 ~ 16:30
[開催形式] オンライン配信
[参加費] 無料(事前登録制)
[主催] 株式会社野村総合研究所


・atlax Forum 2021 Online 開催レポート TOP(計11セッションの概要)「Opening Session」「Track A: テクノロジートレンド」「Track B: ワークスタイル変革」「Track C: クラウド・セキュリティ・運用」

・atlax Forum 2021 Online - お客様の「DX」を実現する NRIの取り組み - ※フォーラム特設ページへ


※ 記載された組織名、職名などは、atlax Forum 2021 Online 開催時点(2021年12月)の情報です。
※ 記載された会社名およびロゴ、製品名などは、該当する各社の登録商標または商標です。