atlax Forum 2021 Online

2021 Online - atlax Forum

お客様の「DX」を実現する
NRIの取り組み

事前登録受付は終了をいたしました。
たくさんのお申し込みをいただき、
ありがとうございました。

事前登録受付は終了をいたしました。
たくさんのお申し込みをいただき、
ありがとうございました。


atlax Forum 2021

「DX」── デジタルトランスフォーメーション。それは、企業を取り巻く ビジネス環境が 大きく変わった現在、変化に対応するための起爆剤として うたわれる キーワードです。しかし、捉えどころがなく具体性に乏しいため、混乱される方も多いのではないでしょうか。

本フォーラムでは、「テクノロジートレンド」「ワークスタイル変革」「クラウド・セキュリティ・運用」に焦点を当て、デジタル技術の最新動向や、それにより今あるビジネスや業務がどのように変えることができるのか、NRIが経験してきた事例をもとに、リアルな DX の姿を ご紹介します。

開催概要

[イベントタイトル] atlax Forum 2021 Online
[開催日時] 2021年12月8日 (水) 13:00 - 16:30
[開催形式] オンライン配信
[参加費] 無料(事前登録制)
[主催] 株式会社 野村総合研究所
※ 事前登録・参加申込の受付を終了しました。

  • TRACKA

    テクノロジートレンド

    近年、新型コロナウイルスの拡大、地球温暖化の課題等で人々の価値観やニーズは大きく変わりつつあります。これらの変化とともに、大きく進化するテクノロジー。最新テクノロジーを上手く活用した革新的なビジネスが世界中で誕生しています。

    本トラックでは、世界的にも注目されるテクノロジーが今後どのようにビジネスを変革させていくのか、最新技術やその技術を活用したサービス事例を交えてご紹介します。

  • TRACKB

    ワークスタイル変革

    新型コロナウイルスの拡大によって、この1年余りの間に社員の働き方は大きく変わりました。感染防止策としてのテレワークが推奨されるなか、テレワーク環境の構築、業務品質の維持、コミュニケーション活性化などに苦心しているという、企業の現場からの声が聞こえています。

    本トラックでは、ワークスタイル変革に関する最新の動向をとらえるとともに、そこに貢献するNRIのソリューションについて、事例を交えてご紹介します。

  • TRACKC

    クラウド・セキュリティ・運用

    激しい時代の変化を生き抜くため、世界中の企業でクラウド利用が活発化しています。しかし利用が活発化する一方で、多くの企業がセキュリティ・運用等、オンプレミスとは違う考え方に基づくクラウドならではの問題に直面しています。

    本トラックでは、さまざまな大規模システムのクラウド移行の実績を持つNRIが、近年のクラウドマイグレーションを取り巻く動向や成功のポイント、さらにはセキュリティ対策やクラウド運用高度化・効率化に役立つソリューションについて、事例を交えてご紹介します。


タイムスケジュール

オープニングセッション

竹本 具城

専務執行役員
IT基盤サービス担当

基調講演

アフターワクチンで「生き残るトレンド」と「消えるトレンド」

新型コロナウイルスワクチンの2回目接種率は70%を超え、企業は本格的にワクチン接種後を見据えた働き方やビジネスのあり方を検討する時期に差し掛かっています。検討に際しては、コロナ禍で盛り上がったトレンドが、引き続き継続していくのか、フェードアウトしていくのかを見極めることが必要になってきます。本講演では、コロナ禍で起こった変化を概観しながら、ワクチン接種後に「生き残るトレンド」と「消えるトレンド」について考察します。

城田 真琴

IT基盤技術戦略室長

基調講演

テクノロジーが変える働き方と顧客体験

コロナ禍により、私たちを取り巻く環境は劇的に変化しました。リモートワークの利用が非連続的に加速し、より多様で柔軟な働き方が求められるようになりました。また、モバイルを活用した通販やデジタルバンキングサービス等、非対面サービスの利用拡大で、顧客体験がオフラインからオンラインへとシフトしつつあります。このような時代に、私たちはテクノロジーをどのように活用すべきでしょうか。Google では分散処理、機械学習、コラボレーションサービス等、様々なテクノロジーを活用し、社員の働き方と顧客体験を日々進化させています。本セッションでは、私たちの働き方と顧客体験に変化をもたらす要素を、Google の経験やお客様事例を交えながらお話しします。

石積 尚幸

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
パートナー事業本部
上級執行役員

中井 悦司

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
ソリューションズ
アーキテクト

佐藤 一憲

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
デベロッパーアドボケイト

小林 直史

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
Google Workspace 事業本部
ソリューション営業統括部長

講師プロフィール

石積 尚幸 氏

日本ヒューレット・パッカード(旧横河・ヒューレット・パッカード)出身。同社で取締役副社長などを務め、2008年11月に日本オラクルに入社。サポートビジネスの責任者を勤めた後、執行役副社長としてアライアンスを統括し、2020年9月 Google Cloud パートナー事業本部 上級執行役員に就任。

中井 悦司 氏

外資系 IT ベンダー、Linux ディストリビューターにて、オープンソースを中心とするクラウドソリューションの技術支援に従事した後、Google Cloud にて、クラウド基盤技術に加えて、機械学習、マイクロサービスなど、幅広い技術分野で活動中。「Google Cloud Platform 入門」「Google Cloud Platform GAE 開発入門」「スケーラブルデータサイエンス」「[改訂新版] IT エンジニアのための機械学習理論入門」など、多数の技術書の執筆・監修・翻訳にも関わる。

佐藤 一憲 氏

Google で、TensorFlow(機械学習ライブラリ)、Vision API(クラウドベースの画像/コンテンツ分析)、BigQuery(大規模データを対象に SQL 形式の分散クエリが実行できるデータストレージ)等のデータ分析および機械学習プロダクトの開発者支援チームのグローバルリードを担当。
Strata + Hadoop World 2016 San Jose、Google Next 2015 NYC および Tel Aviv、DevFest Berlin 等の主要イベントでスピーカーを務める。Google クラウドの開発者コミュニティを 7年以上にわたり支援してきたほか、ハードウェアや IoT にも興味を持ち FPGA(製造後に購入者や設計者が構成を設定できる集積回路)技術の勉強会を 2013年より主宰している。

小林 直史 氏

外資系 IT ベンダーを経て 2014年に Google に入社。Google Cloud 部門にて西日本エリアの Customer Engineering Lead として技術部門を統括し、Google Workspace および Google Cloud による企業のビジネス変革に貢献。2021年より現職の Google Workspace ソリューション営業統括として、Google カルチャーによる企業文化に基づいた組織改革、働き方の変革を支援している。Chromebook に関する書籍も執筆。

  • Track A

    テクノロジートレンド

    A-1

    ビジネス変革を支えるデジタルテクノロジー

    IT基盤技術戦略室長

    城田 真琴

    IT基盤技術戦略室

    藤吉 栄二

    IT基盤技術戦略室

    長谷 佳明

    IT基盤技術戦略室

    幸田 敏宏

    IT基盤技術戦略室

    権藤 亜希子

    講義概要

    Track A

    テクノロジートレンド

    A-1

    ビジネス変革を支えるデジタルテクノロジー

    DXを成功に導くための要素として、経営者のコミットメントや企業文化の変革、デジタル人材の確保などが挙げられますが、デジタル技術の活用も大きな比重を占めています。本セッションでは、先端技術の動向に詳しいITアナリストが国内外の注目すべきDX事例とそれを支えるテクノロジーについてパネルディスカッションを行います。

    IT基盤技術戦略室長

    城田 真琴

    IT基盤技術戦略室

    藤吉 栄二

    IT基盤技術戦略室

    長谷 佳明

    IT基盤技術戦略室

    幸田 敏宏

    IT基盤技術戦略室

    権藤 亜希子

  • Track B

    ワークスタイル変革

    B-1

    テレワークを越えて:ハイブリッドワークからデジタルワークへ

    IT基盤技術戦略室

    亀津 敦

    講義概要

    Track B

    ワークスタイル変革

    B-1

    テレワークを越えて:ハイブリッドワークからデジタルワークへ

    コロナ禍によってテレワークやウェブ会議が普及する一方、働きにくさや生産性の低下が課題となり、職場復帰を睨んで“ハイブリッドワーク”というコンセプトが登場しています。長期的には、リモートと出社の二元論にとどまらず、働く環境とプロセスのデジタル化=デジタルワークにより、さらなる生産性向上が求められます。本セッションでは、デジタルワークが顧客接点や社内コラボレーションをどのように変革するかを展望します。

    IT基盤技術戦略室

    亀津 敦

  • Track C

    クラウド・セキュリティ・運用

    C-1

    変革を成功に導くクラウド活用

    マネージドサービス推進部

    深津 康行

    講義概要

    Track C

    クラウド・セキュリティ・運用

    C-1

    変革を成功に導くクラウド活用

    クラウドの活用はDXを推進するための重要な手段であり、変化を迫られている企業にとって必要不可欠なものになりつつあります。しかし企業がクラウドを利用する際には様々な観点からの課題が存在し、クラウドをDX推進に向けて効果的かつ安全に活用できている企業は多くありません。本セッションでは、どうすれば企業が変革の推進のためにクラウドをフル活用することができるのかをご説明します。

    マネージドサービス推進部

    深津 康行

  • Track A

    テクノロジートレンド

    A-2

    量子コンピュータの動向と技術の今

    プラットフォームサービス開発統括部

    大野 真一朗

    講義概要

    Track A

    テクノロジートレンド

    A-2

    量子コンピュータの動向と技術の今

    「量子コンピュータは現在のコンピュータでは計算量の観点で解くことができない問題に解を出すことができるのではないか?」近年、量子コンピュータの技術発展やロードマップに注目が集まっています。一方、本分野は、現在も発展途上であり、「技術の今」と「今後の見通し」を正しく理解することが重要です。本セッションでは、量子コンピュータの動向・技術的な限界・今後の見込みを、なるべく分かりやすくご説明致します。

    プラットフォームサービス開発統括部

    大野 真一朗

    量子ICTフォーラム 量子コンピュータ技術推進委員会メンバー

    MCPC 量子コンピュータ推進WGメンバー

  • Track B

    ワークスタイル変革

    B-2

    これからのコンタクトセンターの姿を叶えるNRIの「CC@Home」

    デジタルワークプレイス事業推進部

    大倉 朝子

    講義概要

    Track B

    ワークスタイル変革

    B-2

    これからのコンタクトセンターの姿を叶えるNRIの「CC@Home」

    「CC@Home」は、コンタクトセンターのリモート化、在宅化を支援するための新しいデジタルプラットフォームです。「誰がどこにいても安心して働ける」をコンセプトに、構築支援・業務支援・従業員支援の3つの軸でお客様を支えます。本セッションでは、コンタクトセンターを取り巻く環境の変化を踏まえて、NRI流のリモートコンタクトセンター向けソリューションを、分かりやすくご説明します。

    デジタルワークプレイス事業推進部

    大倉 朝子

  • Track C

    クラウド・セキュリティ・運用

    C-2

    DXや新しい働き方に貢献するゼロトラスト

    NRIセキュアテクノロジーズ株式会社

    大野 剛

    講義概要

    Track C

    クラウド・セキュリティ・運用

    C-2

    DXや新しい働き方に貢献するゼロトラスト

    DX(デジタルトランスフォーメーション)によるクラウドサービスの普及や、コロナ禍によるリモートワークの定着によって、情報資産の保管場所や働き方が多様化しつつあります。そのような環境変化が生む課題への対策として、「ゼロトラスト」なセキュリティモデルが近年注目されています。本セッションでは、「ゼロトラスト」なセキュリティモデルとは何か、どのように実現していけばよいかについて、事例も踏まえてご説明します。

    NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 事業企画本部 ゼロトラスト事業企画部

    大野 剛

  • Track A

    テクノロジートレンド

    A-3

    AI・ML(機械学習)を活用したデータセンター運営の高度化

    DCサービス開発室

    水野 学

    講義概要

    Track A

    テクノロジートレンド

    A-3

    AI・ML(機械学習)を活用したデータセンター運営の高度化

    絶対に機能停止が許されないデータセンター。NRIのデータセンターでは専門技術者が安全安心なデータセンター運営を担っています。本セッションでは、地球規模の課題ともいえるカーボンニュートラルへの対応、将来的に予測される技術者の不足、安全安心な運営との両立など、データセンターの抱える課題にAI・MLを活用して取り組む事例を紹介します。

    DCサービス開発室

    水野 学

  • Track B

    ワークスタイル変革

    B-3

    今こそ考えるニューノーマル時代の新しい働く環境(ワークプレイス)

    aslead事業部

    能登 弘

    講義概要

    Track B

    ワークスタイル変革

    B-3

    今こそ考えるニューノーマル時代の新しい働く環境(ワークプレイス)

    コロナ拡大でリモートワークが推奨される中、作業効率低下、長時間労働、コミュニケーション不足等、リモートワークに関する様々な課題が従業員/経営者を悩ませています。NRIが提案する、従来の資産も生かしたニューノーマル時代の新しい働く環境(ワークプレイス)。事例を交えてご紹介します。

    aslead事業部

    能登 弘

  • Track C

    クラウド・セキュリティ・運用

    C-3

    DX時代を歩んでいくために、今だからこそ実施すべき運用高度化

    クラウド・運用デジタル開発部

    山崎 彰太

    講義概要

    Track C

    クラウド・セキュリティ・運用

    C-3

    DX時代を歩んでいくために、今だからこそ実施すべき運用高度化

    DX時代では、ITシステムの重要性がより高まり、サービス停止を伴うシステム障害は企業の死活問題に繋がりかねません。SaaS活用やオンプレミスとのハイブリッド構成など、ITシステムのパターンは複雑化し、システム運用でも高度な知識が必要となりつつあります。一方、システム運用の現場では人材育成、属人化の問題が加速しており、多くの企業が不安を抱えています。これらの課題に対し、今まさに実施すべき運用高度化について、事例を交えてご紹介します。

    クラウド・運用デジタル開発

    山崎 彰太



お問い合わせ

atlax-forum@nri.co.jp